お客様からの質問 お客様からの質問

1.英語を習うのは初めてだし、うちの子は大人しいけど大丈夫かしら。
大人と同じように、子供たちも初めて体験する事はとても緊張します。プレッシャーは脳の吸収を弱めてしまうそうです。出来るだけ緊張をほぐし、リラックスできる環境を大切にします。お家にいる時と同じような気持ちになれれば元気な声が出ます。
2.下の子がまだ小さいのですが、連れて行っても構いませんか。
はい、大丈夫です。そのために待合室をご用意しました。赤ちゃんの授乳をしている方もいます。子供たちは寝そべって絵本を読んだり、ソファの上で遊んだりしています。暖かい季節には、庭に出て石ころ遊びをしている子もいます。でも、レッスン中は邪魔にならないように、しっかり下のお子さんを見ていて下さいね。
3.私も主人も仕事をしています。習い事はお休みする事が多くなってしまい、いつも悩みます。
語学習得は継続することがとても大切です。たいていの子供たちは独りで教室へ通うわけではないので、お父様やお母様の協力が不可欠です。ご両親が仕事をされている場合、決まった時間に教室へ毎週連れてくるのは、本当に大変な事です。少しでもご協力できればと、休んだ時には振替できる制度を導入しています。通ってきて下さっている生徒さん達の様子を見ていると、ご苦労がよく分かります。
4.年中・年長コースはお母さんも一緒ですか。
お母さんが一緒でなくてはいけないという決まりはありません。この年齢の子供たちは、安心してお家にいる時のように、リラックスしてレッスンを受けられる環境が一番大切です。お母さんが一緒の方がいいかどうかは子供たちに決めてもらっています。独りで頑張ると決めた子はお母さんがいなくても大丈夫です。
5.親は全く英語が話せません。自宅でサポートはできませんが、大丈夫でしょうか。
ご心配いりません。親御さんにお願いしたいご自宅でのサポートは、子供さんの英語環境を整えていただく事です。お願いしたいのはただ一つ、お子さんに教材CDを毎日聞く習慣をつけていただくことです。子供たちに「お家でCDを聞いてきてね」とお願いしても、なかなか自分では出来ません。聞くのはDVDを英語で見たり、NHKラジオ講座や絵本のCDでも構いません。ただ、聞き方の条件に沿って、毎日聞かせてあげて下さい。毎日欠かさずCDをかけてくださっている生徒さん達は、英語力がグーンと伸びています。
6.1ヶ月以上の長期休会は可能ですか。
基本的に2ヶ月までは休会可能です。ただし、子供たちは吸収するのも速いのですが、忘れるのも速いです。今までの経験から、長期のお休みはあまりお勧めできません。
7.宿題はどれくらいありますか。
入会時からCDを毎日聞くことが宿題になります。書く宿題はアルファベットの小テストが始まるのと同時にスタートします。小学1年生の3学期からです。スタンダードコースの場合は、宿題は少ししか出しません。でも、毎回小テストがあるので、子供たちは自主的に宿題の量を増やしているようです。宿題を忘れず、きちんとしてくることに力を入れています。この習慣が、中学生になってからのベースになります。
8.読み書きはいつから始めるのですか。
「書くこと」は小学1年生から、「読むこと」は単語を書き始める小学2,3年生から意識するように指導します。文章はそれまでに何度も声に出したものを4年生くらいから正確に、きれいに、速く書けるようにします。この頃から小テストも文章になります。
9.小学生ですが、今から始めても遅くありませんか。
目標によって遅いかどうかの判断が変ってきますが、英会話を学ばせたいと思っておられるのでしたら早いほうが良いです。10歳頃を境に左能力が発達してくるので理解力は伸びてきますが、リスニング力が低下してきます。早く始めた子に追いつくことは、時間をかけて努力すれば十分可能です。
10.教材はどんなものがありますか。
2枚のCDと、CDの中にある文字テキスト5冊・アウトプット用テキスト2冊、教室で使用しているゲーム用カード1セットです。CDの文章量が多いのでずっと何年も使用します。2冊のテキストは教室で毎回使用します。ゲーム用カードを使って、教室でしているゲームも家族で楽しめます。ムダのない教材です。教材購入は初年度のみで、次年度からの購入はありません。中学生は別購入していただく教材はありません。
11.レッスンが英語だけだと、うちの子に理解できるでしょうか。
基本的にレッスン中は日本語なしですが何度か簡単な英語で説明しても分からなかったり、正確に理解する必要がある場合は日本語で説明するようにしています。何を言っているか分からない時も、状況から推測すれば何となく分かるようになります。諦めずに考えることが大切です。それに気づくことも、私たちのレッスンの目的です。

無料体験レッスン

必ず予約が必要です。スケジュール表をご覧になって、申込み下さい。申込み順に席を確保させていただきます。

申込みはこちら
トップに戻る